- TOP
- 事業概要
- 地域の観光振興に関する事業
- 東京全体の魅力を高める観光資源の開発
- 交通インフラ整備支援助成金
「観光交通インフラ整備支援助成金」のご案内
東京都及び(公財)東京観光財団では、多摩・島しょ地域において移動アクセス手段の更なる充実を図るため、観光客の二次交通手段として、新たな交通サービスの導入や交通インフラ開発を行うための取組を支援しています。
このたび、多摩・島しょ地域の市町村、観光協会等、商工会が行う交通インフラ整備事業に対して、必要な経費の一部を補助する「交通インフラ整備事業助成金」の募集を開始致します。
この機会に是非ご活用ください。
助成対象者
多摩・島しょ地域の
・市町村※1
・観光協会等※2
・商工会※3
※1「市町村」とは、地方自治法(昭和22年法律第67号)に規定する普通地方公共団
体である都内の市町村をいう。
※2「観光協会等」とは、地域の観光産業振興の推進を主たる活動目的とする市町村と
の連携の下に設立された観光協会(連盟等)を対象とします。
※3「商工会」とは、商工会法(昭和35 年法律第89 号)に規定する商工会をいう。
助成対象事業
多摩・島しょ地域において移動アクセス手段の充実等により、観光客の満足度を向上させ、再来訪意欲を喚起させる以下の事業
(1) シェアサイクルの実施
(2) 新たな交通用具の導入
(3) 交通用具の活用を促すPRツールの作成
助成率
助成対象経費の3分の2以内
助成限度額
(1)シェアサイクルの実施 1団体当たり1,000万円を限度
(2)新たな交通用具の導入 1団体当たり1,000万円を限度
(3)交通用具の活用を促すPRツールの作成 1団体当たり200万円を限度
申し込み期間
令和2年2月末日まで
要綱及び要領
募集要領(平成31年度多摩・島しょ観光交通インフラ整備支援助成金).pdf
多摩・島しょ観光交通インフラ整備支援助成金交付要綱_.pdf
申請資料
以下の書類をご提出ください。様式のあるものはダウンロードしてご使用ください。詳細につきましては交付要綱及び募集要領をご参照下さい。
・その他必要書類
・申請団体に関する書類
問い合わせ先
公益財団法人東京観光財団地域振興部 事業課(宇都宮・深田・荒井)
〒162-0801 東京都新宿区山吹町346番地6 日新ビル2階
TEL:03-5579-2682
Eメール:chiiki@tcvb.or.jp