ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

「持続可能な観光」への取組

東京を「持続可能な観光」都市にするために

「世界から選ばれ続けるTOKYO」であるために、TCVBは持続可能な
観光・ビジネスイベンツ開催都市の実現にむけて取り組んでいます。

東京には、国内外の旅行者を惹きつける文化、芸術、自然、食、エンターテイメントがあり、
伝統と革新が交差しながら、常に新たな魅力が創造されています。
同時に、東京には多くの人々が暮らし、地域に根付いた産業があり、
住民が守りたい文化や環境があります。

観光産業は、多くの人の移動とエネルギーの消費を促すため、
環境に負荷をかけると言われています。
さらに、旅行者の過度な集中は、「オーバーツーリズム」の問題を引き起こします。

私たちは、「持続可能な観光」の実現に責任を持って取り組み、
観光が引き起こす環境・社会への悪影響を最小限に抑え、
東京の観光産業をさらに発展させることに務めていきます。

TCVB サステナブル・ツーリズム・パートナーシップ

このミッションを成し遂げるため、私たちは思いを共にし、行動するためのパートナシップを立ち上げました。
パートナシップでは、以下の5項目にフォーカスし、パートナー企業とともに知見を深め、より良いアクションに繋げていきます。

  • 環境負荷の軽減

  • 地域経済への貢献

  • 地域社会との連携

  • 文化遺産の保護と活用

  • 自然遺産保護への貢献

今後も、より多くのパートナー企業の皆様と連携を強め、
一体となって持続可能な観光・ビジネスイベンツ開催都市としての成長・発展を目指していきます。

パートナー企業・団体

※2024年5月現在

東京で学ぼうSDGs教育旅行向けプログラム・
企業訪問等の紹介

江戸時代以来様々な産業・文化が集積し発展してきた東京は、実は「持続可能性」の見本市のような都市です。
「見て」「聞いて」「感じて」、東京でSDGsを深めてみませんか?

企業・団体から学ぶプログラム

  • SMALL WORLDS

    SDGsの探究学習ならSMALL WORLDSへ!
    プログラムは同時に最大500名の実施が可能で日本全国の学校からSDGsを学ぶ施設として選ばれています。SDGsプログラムは複数あり、事前、事後学習や学習の狙いに合わせた学びができるのも人気の理由。ミニチュアエンターテインメント施設だからできる、主体的で楽しい総合的な学習の時間を提供します。
    【お問い合わせ】
    メール:edu@smallworlds.co.jp 電話:03-5843-8660(教育団体受付直通)

    詳細リンク

  • 一般社団法人日本エコツーリズム協会

    サステナブルな社会への関心が高まる中、豊かな自然と地域固有の文化を守りながら活かす「エコツーリズム」の考え方が注目されています。観光振興、地域振興、環境保全の3つの輪を循環させる旅を通じて持続可能な地域づくりやSDGsの目標達成に貢献する「エコツーリズム」について一緒に考えてみませんか?
    ※訪問受け入れ人数は小規模で対応。
    【お問い合わせ】
    日本エコツーリズム協会(担当:水谷/赤間)
    メール:ecojapan@alles.or.jp 電話:03-5437-3080

    詳細リンク

  • 株式会社横浜八景島 マクセル アクアパーク品川

    飼育スタッフがSDGsに関連した「海の生きものたちの生態や環境について」水族館ならでは視点から解説する、講話を行っております。質疑応答も交えて"生の声"をお伝えし、皆さまが楽しく学び、考えるきっかけづくりをお手伝いします。5つのテーマからお選びいただけます。(開館前限定のプランとなります。)
    【お問い合わせ先】
    電話:03-5421-1112  公式サイト:https://www.aqua-park.jp/aqua/

    詳細リンク