ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

【令和4年度】アドバイザーを活用した観光事業者支援事業補助金

こちらのページは令和4年度募集の内容です。

※東京都や公益財団法人東京観光財団との関係を装った不審な勧誘にご注意ください!

1 補助対象事業者

都内で宿泊業、飲食業、小売業、旅行業、観光バス業などを営む観光事業者

  ※詳細は、募集要領をご確認ください。

2 補助対象事業 

 アドバイザーの助言を受けて行う経営の改善や新しい事業の展開に関する取組

    ※アドバイザーの助言を受けて事業に取り組むことが必須です。 
 

 補助対象経費

 アドバイザーの助言を受けて取り組む事業のうち、下記に係る経費が補助対象となります。

  (1) 広告宣伝費(Web 製作費、動画作成費等)
  (2) 人材育成費(外部専門家(アドバイザー)等への謝金・交通費、研修会開催にかかる経費等)
  (3) 新サービス・商品開発費(外注・委託費、施設建物改装工事費等)
  (4) 機械設備導入費(経営改善のために必要な機械装置、備品購入費等)
  (5) DX 化促進費(システム構築・開発費等、ソフトウェア導入費等)
  (6) コンサルタント経費(経営診断にかかわる経費等、指導料(相談・助言)等)
    ※ 各経費について注意事項がありますので、募集要領をご確認ください。

3 補助限度額

 ・補助対象経費の3分の2以内
 ・1事業者 200万円

  (ただし、アドバイザーの助言を受けて取り組む事業に要する経費のうち、コンサルタント経費については100万円を限度)

4 募集期間

 令和4年4月11日(月曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで【当日消印有効※】
 ※ただし、電子申請(Jグランツ)の場合は、令和5年3月31日(金曜日)17時申請到達分まで

5 提出方法

必要書類を郵送(簡易書留)または電子申請(Jグランツ)により申請ください。
■ 郵送(簡易書留)による申請 

「簡易書留」により次の宛先まで郵送してください。

郵送先

 〒162-0801 東京都新宿区山吹町346番地6 日新ビル2階

 東京観光財団 観光産業振興部観光産業振興課

 アドバイザーを活用した観光事業者支援事業担当  宛

■ 電子申請(Jグランツ)による申請 

‧ デジタル庁が提供する電子申請システム(Jグランツ)を活用したインターネットにより申請された方はマイページよりご提出ください。

【電子申請マニュアル】アドバイザーを活用した観光事業者支援事業

補助金ページはこちら> 

https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0W2x000007CjeuEAC

6 交付要綱・募集要領 (令和5年3月一部更新)

 ・実施要綱
 ・交付要綱
 ・募集要領

7 申請様式 (6月15日一部更新)

 ・様式第1号 交付申請書(電子申請の場合、押印不要です)

  ・補助事業計画書  

  ・別紙1(様式第1号に添付)経費明細表 

  ・別紙2(様式第1号に添付)支援証明書

  ・別紙3(様式第1号に添付)専門家経歴書 (必要に応じて、ご提出ください)

  ・様式第3-2号 辞退届(交付決定前)

 申請様式記入例

8 その他各種様式 ~ 交付申請をされた方へ 〜 

 ・様式第3-1号 辞退届(交付決定後) 

 

○補助事業等の変更をする場合 (電子申請の場合、押印不要です)

 ・様式第4-1号 変更承認申請書

 ・様式第4-2号 事業中止(廃止)承認申請書

 ・様式第4-5号 事業者変更届

 ・様式第5号   事業遅延報告書

 変更様式記入例

○補助事業が完了した場合 (電子申請の場合、押印不要です)

 ・様式第6号 事業実績報告書

 実績報告書記入例

.

○実績報告提出後、必要に応じて (電子申請の場合、押印不要です)

 ・様式第8号 補助金請求書 (通常、財団から額の確定時に送付いたします) 

 ・様式第10-1号 財産処分承認申請書

 ・様式第10-2号 財産移設承認申請書

 ・様式第10-3号 財産処分結果報告書

9 お問い合わせ

■事業全般について

  東京都産業労働局観光部受入環境課

  電話:03-5320-4802

■申請方法等について

 (公財)東京観光財団 観光産業振興部 観光産業振興課

  電話:03-5579-8873

  E-mail:kss@tcvb.or.jp

 ※ご来所の際は、事前にご連絡ください。